広島市の床清掃なら株式会社プロズ

お気軽にお電話でご連絡ください


082-892-3607 082-892-3607

床清掃

クリーニングメニュー


  • 洗浄ワックス清掃


    床材や汚れの種類に合わせた洗剤を選び、ポリッシャーを用いて洗浄します。 床材を乾燥させた後、樹脂ワックスを施し仕上げます。

    床は使用頻度が高いため、日々の清掃はもちろんのこと、定期的にメンテナンスをすることで綺麗を保ち床材が長持ちします。また、ワックスを塗布することで、床の表面に薄い保護膜が作られるので、汚れが直接床材に染み込むのを防ぐことができます。




    剥離清掃  ※清掃時間:洗浄ワックス清掃の2~3倍


    古いワックスが蓄積すると、黒ずみ等の変色やひび割れなどが起こります。 剥離清掃を行えば、古いワックスをほぼ完全に落とせるため、床本来の美しさが復活します。 剝離清掃で古いワックスを除去すると、新たに塗ったワックスの密着性が高まり、床にしっかり固着させることができます。

    剥離清掃は、定期清掃の頻度にもよりますが、2年に一度ほど行うのが一般的です。


    ダウンロード (3)

洗浄ワックス清掃【洗浄手順】

大まかな流れ

 1.ゴミの除去

 2.床をポリシャーで洗浄し、床の汚れを落とします

 3.汚水を回収し、乾燥させます

 4.モップで水拭きし、乾いたモップで仕上げます

 5.ワックスを塗布し、乾かします

剥離清掃【洗浄手順】

大まかな流れ

 1.ゴミの除去

 2.剥離剤の塗布

 3.研磨し、古いワックスを分解させます

 4.汚水の回収

 5.リンス洗浄ですすぎをします

 6.拭きあげ、乾燥

 7.新しいワックスの塗布

【対応床材】

  ・石

  ・塩化ビニル床材

  ・プラスチック系床材

  ・コンポジションタイル

  ・ホモジニアスタイル

  ・長尺シート 等


  • カーペット洗浄


    カーペットの汚れは、目には見えにくいですが、髪の毛やフケ、ホコリなどの汚れが溜まりやすいので、ダニの温床になってしまいます。定期的な清掃をおすすめします。

    汚れの状況により道具を使い分けて丁寧に清掃いたします。


    【カーペット洗浄の手順】

     1.ゴミの除去

     2.専用洗剤の散布

     3.ブラッシング

     4.すすぎ

     5.仕上げ


    ダウンロード (3)

【対応施設】

  ・病院

  ・飲食店

  ・マンション

  ・オフィスビル全般

  ・ショッピングセンター

  ・コンビニ 等


【対応地域】

  広島市+安芸郡

  ※一部有料


お気軽にお問い合わせください。

お見積もりは無料で受付けています。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 24時間

Access

株式会社プロズ

住所

〒739-0323

広島県広島市安芸区中野東1-17-14

Google MAPで確認
電話番号

082-892-3607

082-892-3607

FAX番号 082-892-3606
営業時間

24時間

定休日 不定休
代表者名 好川 実
地域に密着し、個人のお客様から法人様まで、様々な建物にまつわるクリーニングサービスを展開しております。汚れやニオイが気になるクロスを張り替えではなく再生という環境への負荷を考慮した方法で実施し、美しい仕上がりをリーズナブルな価格でスピーディーにご提供いたします。

Contact

お問い合わせ